コモンリスザル

コモンリスザル (リスザル) さんのプロフィール


動物図鑑・コモンリスザル

コモンリスザル (リスザル)

霊長目 オマキザル科
学 名 Saimiri sciureus
英 名 Common Squirrel Monkey / (South American) Squirrel Monkey
分布域 南アメリカ・アマゾン盆地周辺
生息環境 川沿いの森林地帯など
体 長 25~30cm 程度
尾 長 35~42cm 程度
体 重 700~1,100g 程度

リスザルの仲間は本種(コモンリスザル)をはじめボリビアリスザルなど、中米から南米のコロンビア、ブラジル、ボリビアなどに広く分布しているが、コモンリスザルはアマゾン盆地を中心にしたブラジル、コロンビア、エクアドル、ベネズエラ辺りに分布している。

リスザルの中ではもっとも普通に見られ、単にリスザルという場合は本種を指していることが多い。

体毛は短く、毛色は黄褐色や黄色を帯びたオリーブ色などで、腹部は淡い色をしている。
タマリンやマーモセットなどの仲間を除くとオマキザルの中では最も体が小さく、体の大きさや体色などがリスに似ていることから、名前が付けられている。

全体にほっそりとした体つきをしているが、体に比べて頭部は大きい。
尾は体長よりも長くて、先は黒い。
また、耳は大きく、目のまわりは白っぽいが口のまわりは黒く、愛敬のある顔をした動物である。

熱帯雨林の森林地帯に生息し、マングローブの生える湿地帯や川沿いの森林など、水辺に近い環境を好む。
昼間に活動し、朝夕の涼しい時間帯には特に活発に動きまわるが、日中でもよく動き回っている。

リスザルは大きな群れをつくって樹上生活をしているが、群れは2~5頭程度の雄とその家族などから構成され、普通は数十頭程で生活している。

群れは広い行動範囲をもち、その広さは0.15~1.3k㎡程度と言われている。
リスザルはその中を移動しながら採食をしているが、群れ同士は互いを避ける傾向にあって、群れ同士の縄張り争いなどは見られない。

また、食べ物が豊富であるようなところでは、群れ同士が集まって、時には100~300頭の数になることもある。

樹上では中間層に多く見られるが、樹冠辺りにも見られる。
時には地上にも降りてくるが、地上での移動は四足歩行を行い、跳んだり跳ねたりするようなことはない。

動きはとても敏捷で、樹上でも飛び上がって、飛んでいる昆虫を捕らえることもできる。
長い尾はバランスをとる役目をしているが、ものに巻きつけたりはできない。
しかし、四肢には5本の指があり、爪はすべての指が平爪で、後肢で木の枝をつかむこともできる。

雑食性で、果実や木の実などを主に食べるが、昆虫やカエル、小鳥のひななどの動物質もかなり食べる。

外敵はオセロットなどが考えられるが、普段は鳴き声はほとんど出さないが、危険が迫ると大きな声を上げて、仲間に警告する。
また、リスザルの仲間は樹上生活をしているため、ワシやタカフクロウなどの猛禽類に襲われることが多い。

リスザルが広く知られるようになったのは、アメリカが1958年に打ち上げた人工衛星に乗せ、最初に宇宙に行ったことによるが( 残念ながらカプセルは大西洋に墜落している)、リスザルは医学の実験動物としても利用される。

また、リスザルは可愛らしくて性質もおだやかなので、動物園でも人気者だが、群居性がかなり強く、1頭だけにすると、寂しさで死んでしまうと言われている。

繁殖は9月から11月頃の乾季に行われ、食べ物の多い雨季に出産が見られる。
妊娠期間は160~170日程度で、普通は1産1子、稀に2子を出産する。

生まれたばかりの子どもの体重は70~150g、平均100g程で、雌が育児を行い、雄は育児に参加しない。
子どもは生後間もなく母親の背中に乗ることが出来るようになり、母親は移動するときなどは子どもを背中に乗せて、そのまま樹間を跳ぶこともある。

生後1年程で独立し、雌は2年半、雄は4年程で性成熟し、野生での寿命は15年程度。
飼育下では20年を超えるが、中には30年を生きたものも知られると言われている。


オマキザル科の動物へ / このページの先頭へ
動物図鑑・コモンリスザル 1動物図鑑・コモンリスザル 2動物図鑑・コモンリスザル 3動物図鑑・コモンリスザル 4動物図鑑・コモンリスザル 5動物図鑑・コモンリスザル 6動物図鑑・コモンリスザル 7動物図鑑・コモンリスザル 8動物図鑑・コモンリスザル 9





Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
 このページの先頭へ