コサギ さんのプロフィール |
コサギ |
||||
コウノトリ目・サギ科 | ||||
学 名 | Egretta garzetta | |||
英 名 | Little egret | |||
分布域 | アフリカやユーラシア | |||
生息環境 | 水田や湖沼、河川など | |||
体 長 | 55~65cm 程度 | |||
翼開長 | 90~105cm 程度 | |||
体 重 | 350~600g 程度 | |||
コサギはチュウサギ、ダイサギなどと共に「シラサギ」と呼ばれるサギで、シラサギの中では最も体が小さい。 体は全身白色だが、足と嘴が黒いので他のものと見分けやすい。 また、コサギの足の先は黄色をしているが、繁殖期には赤みを帯びる。 夏羽では2本の長い冠羽が見られ、冬は頭や背中、胸などに飾り羽が見られる。 アフリカやユーラシア、オーストラリアに広く分布するが、温帯域に分布しているものは冬には暖かい地方へ移動する。 コサギは国内でも本州から九州まで広く分布し、水田や湖沼、湿地帯などの他、海岸などでもよく見られ、市街地にある河川や水田なども姿が見られる。 ドジョウやフナなどの魚や、カエル、ザリガニなどを食べるが、足で泥や水をかき回すようにして、物かげから獲物を追い出して捕らえることもある。 雑木林などの樹上に巣をつくるが、繁殖はサギ科の仲間同士で寄り集まって、「サギ山」をつくる習性がある。 1~2日の間隔で4~7個ほどの卵を産む。 抱卵期間は23日前後。 このページの先頭へ |
![]() ![]() ![]() |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |
このページの先頭へ |