ロウバシガン

ロウバシガン さんのプロフィール


動物図鑑・ロウバシガン

ロウバシガン

カモ目・カモ科
学 名 Cereopsis novaehollandiae
英 名 Cape Barren Goose
分布域 オーストラリア
生息環境 開けた草原や牧草地近くなど
体 長 75~100cm 程度
翼開長 160~170cm 程度
体 重 約3.5~6.5kg 程度

ロウバシガンはオーストラリア固有のガンの仲間で、主に地上で生活している。
ロウ状の膜がある黄緑色の嘴が特徴で、この嘴は離れていてもよく目立つ。
●分布域・生息環境
●大きさ・形態
●生態・生活
●繁殖・寿命
●保護状況・その他


ロウバシガンの分布域・生息環境
ロウバシガンはオーストラリア固有のガンの仲間で、ビクトリア州南部や南オーストラリア州東部の沿岸域、タスマニア島やバス海峡諸島などに分布している。
また、西オーストラリア南部の沿岸部やルシェルシュ諸島にも分布していて、ニュージーランドにも移入されている。

開けた草原に生息している地上性のガンで、牧草地近くや海岸沿いにも生息している。


ロウバシガンの大きさ・形態
ロウバシガンは全長75~100cm、平均すると85cm程で、体は雄の方が雌よりもやや大きい。

頭部は比較的小さく、嘴はずんぐりとした三角形をしている。
この嘴は黒いが、多くの部分に黄緑色のロウ状の膜があり、これが名前・蝋嘴雁の由来になっている。

羽毛は大部分が灰色で、翼には暗色の斑が数列になって見られる。
尾羽は黒く、足はピンク色のような赤っぽい色をしている。
この足は他のガンに比べると丈夫で、水かきはあるが小さく、陸上での生活に適応している。

また、ロウバシガンは他のカモ類と近縁ではなく、本種だけでロウバシガン属を形成している。


ロウバシガンの生態・生活
ロウバシガンは、主に開けた草原に生息していて、牧草地近くや海岸沿いにも生息しているが、低木が茂るような草原では見られない。

普段は群れをつくって生活していて、他のガンと異なり、水の中に入ることは少なく、ほとんど陸上で生活している。

食性は植物性で、さまざまな草類やハーブ、多肉植物を食べるが、麦やマメ科植物なども食べる。
時に牧草地で草を食むことから、害獣として嫌われることもある。


ロウバシガンの繁殖・寿命
ロウバシガンの繁殖期は7~9月の秋頃で、ふつうは沖合の島に渡って繁殖する。

この時期にはペアが群れを離れて、開けた草原の草むらに巣をつくるが、巣は雄がつくり、中には羽毛などの柔らかい素材が敷かれている。
繁殖は一夫一婦で行われ、その関係は生涯続くと言われている。

また、この時期は縄張りが強く主張され、他のガンのほか、近づいてくるものなどには攻撃的になる。

雌は4~6個ほどの卵を産み、抱卵は雌によって行われる。
卵は30~35日ほどで孵化し、雌雄ともに育児を担う。

ヒナは約70日間ほどで巣立ち、雌雄ともに3年ほどで性成熟するが、寿命については野生下、飼育下ともにはっきりと分かっていない。


ロウバシガンの保護状況・その他

ロウバシガンは、かつては食用として狩猟の対象になっていて、乱獲などにより生息数が減少し、絶滅も懸念されていた時期があった。
しかし、保護活動など、さまざまな取り組みにより生息数は増加している。

現在のところ絶滅の恐れはないとされているが、世界でも希少なガンのひとつとしてとらえられている。

尚、ロウバシガンは1種だけで「ロウバシガン属」を形成していて、現在2つの亜種が認識されている。

Cereopsis novaehollandiae novaehollandiae
オーストラリア南東部 (ビクトリア州南部、南オーストラリア州東部、タスマニア島、バス海峡諸島など)に分布する基亜種

C. n. grisea
オーストラリア南西部 (ルシェルシュ諸島を含む西オーストラリアの沿岸域)

ロウバシガン 1ロウバシガン 2ロウバシガン 3ロウバシガン 4
●カモ科の鳥へ
●このページの先頭へ





Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
 このページの先頭へ