絶滅危惧種 |
資料室へ戻る |
近年は多くの地域で動物たちの生息数が減少していて、種によってはかなり危機的な状況にあります。 中には個体数が増加しているものもありますが、殆どのものは減少傾向にあり、ヒトコブラクダやシフゾウのように、野生状態のものは既に絶滅してしまったものもあります。 ここに紹介している動物たちは、すべて絶滅が危惧されている動物ですが、その数の多さに驚かれている方も多いのではないかと思います。 当動物図鑑に掲載しているクマ科の動物の殆どは絶滅危惧種に該当していますし、動物園でもよく見かけることが出来るネコ科の動物たちも、その殆どが同じような状態にあります。 もちろんそれ以外にもゾウやバクの仲間は掲載しているすべてのものが絶滅危惧の状態にあり、ウシ科の動物もかなりの割合で絶滅危惧種に指定されています。 また、ゴリラをはじめとする霊長目についても、同じような状態にあることは言うまでもありません。 しかし、ここで紹介している動物たちは、すべて当動物図鑑に紹介しているものに限っているので、実際の絶滅危惧種はこれよりもはるかに多いものになります。 また、絶滅危惧種に近い準絶滅危惧種などもここには含めていないので、これらを含めると、動物たちの生息状況はまさに危機的な状態と言えるのではないでしょうか。 絶滅が危惧されるに至った主な理由としては、 ・角や毛皮、食用などを目的とした乱獲 ・森林や河川などの開発・破壊などによる生息地の減少 ・獲物となる動物の減少 ・気候変動などによる生息地の環境変化 などが上げられますが、獲物となる動物の減少は、対象となる動物自体の生息地の減少や乱獲などが主な理由であり、近年の温暖化などの気候変動も、幾らかの部分においては、やはり人為的なものが原因であるといえます。 また、最近では捨てられたペットや外来種などが在来の動物たちの生活を脅かしていて、既に一部では危機的な状況になっています。 当動物図鑑で紹介している絶滅危惧種にあたっては、国際自然保護連合(IUCN)の保存状況評価に基づいていますが、国内でも環境省が発表しているレッドリストや、各自治体などが指定しているレッドリストなどもあります。 また、ワシントン条約などでも絶滅が危惧され、保護されている動物たちは実に多くあります。 これらのレッドリストに上げられる絶滅危惧種を含めると、その数はどれほどのものになるのか見当もつきません。 Private Zoo Gardenは今後ともより多くの動物たちを紹介していくつもりですが、これ以上このページに紹介することがないよう、願って止みません。
|
|
|
霊長目の絶滅危惧種 |
![]() |
![]() |
![]() |
アジルテナガザル | コンカラー テナガザル |
シロテテナガザル |
![]() |
![]() |
![]() |
フクロテナガザル | ボウシテナガザル | ホオジロテナガザル |
![]() |
![]() |
![]() |
アカ エリマキキツネザル |
クロシロ エリマキキツネザル |
クロキツネザル |
![]() |
![]() |
|
シロビタイ キツネザル |
ワオキツネザル |
![]() |
![]() |
|
ウーリーモンキー | ジェフロイクモザル |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴリラ | スマトラ オランウータン |
チンパンジー |
![]() |
![]() |
![]() |
ボルネオ オランウータン |
スローロリス | ワタボウシタマリン |
![]() |
![]() |
![]() |
キンシコウ | シシオザル | アカアシ ドゥクラングール |
![]() |
![]() |
![]() |
ダイアナモンキー | テングザル | ドリル |
![]() |
![]() |
![]() |
バーバリーマカク | ブタオザル | フランソワルトン |
![]() |
![]() |
|
ベニガオザル | マンドリル |
長鼻目・カンガルー目・齧歯目・有毛目・被甲目の絶滅危惧種 |
![]() |
![]() |
![]() |
アジアゾウ | アフリカゾウ | インドゾウ |
![]() |
![]() |
![]() |
セイロンゾウ | マルミミゾウ | セスジ キノボリカンガルー |
![]() |
![]() |
![]() |
フサオ ネズミカンガルー |
モンゴルマーモット | オオアリクイ |
![]() |
||
ミツオビアルマジロ |
フクロネコ目・翼手目・海牛目・クジラ目の絶滅危惧種 |
![]() |
![]() |
![]() |
タスマニアデビル | オリイオオコウモリ | クビワオオコウモリ |
![]() |
![]() |
![]() |
アフリカマナティー | アメリカマナティー | ジュゴン |
スナメリ |
偶蹄目の絶滅危惧種 |
![]() |
![]() |
![]() |
カバ | コビトカバ | フタコブラクダ |
![]() |
![]() |
![]() |
キバノロ | トナカイ | オカピ |
![]() |
![]() |
![]() |
アノア | アラビアオリックス | ガウル |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールデンターキン | スイギュウ | バーバリシープ |
![]() |
![]() |
|
ムフロン | ヨーロッパバイソン |
奇蹄目の絶滅危惧種 |
![]() |
![]() |
![]() |
インドサイ | クロサイ | シロサイ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒガシクロサイ | アメリカバク | ベアードバク |
![]() |
||
マレーバク |
![]() |
![]() |
![]() |
グレビーシマウマ | ソマリノロバ | ハートマン ヤマシマウマ |
![]() |
||
モウコノウマ |
食肉目の絶滅危惧種 |
![]() |
![]() |
![]() |
エゾヒグマ | ジャイアントパンダ | ナマケグマ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒマラヤグマ | ホッキョクグマ | マレーグマ |
![]() |
||
メガネグマ |
![]() |
![]() |
![]() |
レッサーパンダ | コツメカワウソ | ラッコ |
![]() |
![]() |
![]() |
ドール | リカオン | ビントロング |
![]() |
||
フォッサ |
![]() |
![]() |
![]() |
アムールトラ | アムールヒョウ | インドライオン |
![]() |
![]() |
![]() |
ウンピョウ | キングチーター | スナドリネコ |
![]() |
![]() |
![]() |
スマトラトラ | チーター | トラ |
![]() |
![]() |
![]() |
ベンガルトラ | ユキヒョウ | ライオン |
鳥類の絶滅危惧種 |
![]() |
![]() |
![]() |
ソデグロヅル | ハシビロコウ | マナヅル |
両生類・爬虫類の絶滅危惧種 |
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカハコガメ | インドホシガメ | エミスムツアシガメ |
![]() |
![]() |
![]() |
キアシガメ | ケヅメリクガメ | スッポンモドキ |
![]() |
![]() |
![]() |
バタグールガメ | ハミルトンガメ | パンケーキリクガメ |
![]() |
![]() |
![]() |
ビルマホシガメ | ヘサキリクガメ | ホウシャガメ |
![]() |
||
リュウキュウ ヤマガメ |
![]() |
![]() |
|
ヘルメットガエル | ミイロヤドクガエル |
![]() |
||
シリケンイモリ |
![]() |
![]() |
![]() |
アオホソオオトカゲ | アルマジロトカゲ | チュウゴクワニトカゲ |
![]() |
||
ビルマニシキヘビ |
![]() |
![]() |
![]() |
インドガビアル | シャムワニ | ニシアフリカ コビトワニ |
![]() |
![]() |
|
マレーガビアル | ヨウスコウワニ |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |