セグロカモメ さんのプロフィール |
セグロカモメ |
||||
チドリ目・カモメ科 | ||||
学 名 | Larus argentatus | |||
英 名 | Herring Gull | |||
分布域 | ユーラシアの中部から北部など | |||
生息環境 | 海岸や河口、大きな湖沼など | |||
体 長 | 55~67cm 程度 | |||
翼開長 | 135~150cm 程度 | |||
体 重 | 800~1100g 前後 | |||
セグロカモメはカモメ類では大型で、ユーラシアの中部から北部、北アメリカ北部などで繁殖する。 日本では冬鳥として全国の海岸に渡来し、海岸や港、河口などで最も普通にみられる。 また、中国南部や地中海沿岸、北アメリカや中央アメリカの沿岸部などにも渡る。 セグロカモメは背中と翼上面は明るい灰色で、頭部や首、胸から腹にかけては白く、尾も白い。 外側初列風切羽は黒く、先端には白斑があり、冬羽では頭から胸にかけて褐色の小斑が見られる。 一見した感じユリカモメの夏羽に似た感じがするが、セグロカモメの方が体も大きく、くちばしは黄色くて下くちばしの先に赤い斑点がある。 また、足は薄いピンク色をしている。 セグロカモメは雌雄同色であるが、雄の方が体が大きい。 海岸ではウミネコの群れに混じっていることが多いが、陸から離れた洋上に群れを成していることも多い。 主に魚類を食べるが、昆虫のほか、動物の死骸なども食べる。 繁殖地では海岸や内陸の湿地や湖沼などで営巣し、枯草や海藻で巣をつくる。 一度に2~3個の卵を産み、28~30日程で孵化する。 カモメ科の鳥へ / このページの先頭へ |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |
このページの先頭へ |