オオヨシキリは大型のヨシキリ類で、体はスズメよりも二回りほどは大きい。 日本では夏鳥として飛来し、湿地などのヨシ(アシ)が茂る場所に生息している。 オオヨシキリの分布域・生息環境オオヨシキリは、夏にはシベリア南部からモンゴルを経て中国や韓国、日本などで繁殖し、冬にはインド北東部から東南アジア、フィリピンやインドネシアに渡り越冬する。 オオヨシキリの大きさ・特徴オオヨシキリは、名前のようにヨシキリ類の中では大型で、体はスズメよりも二回りほどは大きく、全長18~20cm程で、翼を広げると23~26cm程の長さがある。 オオヨシキリの生態・生活オオヨシキリは、国内では夏に飛来し、河川や湖沼周り、休耕田や湿地などのヨシが茂る場所に生息している。 オオヨシキリの繁殖・寿命オオヨシキリの国内での繁殖期は5~8月頃で、繁殖は一夫多妻や一夫一婦で行われる。 オオヨシキリの保護状況・その他オオヨシキリは、現在のところ、国際自然保護連合などでは絶滅の恐れはないとしている。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●オオヨシキリの写真ページへ ●ヨシキリ科の鳥へ ●このページの先頭へ |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |
このページの先頭へ |
オオヨシキリ