ホオジロカンムリヅル さんのプロフィール |
ホオジロカンムリヅル |
||||
ツル目・ツル科 | ||||
学 名 | Balearica regulorum | |||
英 名 | Grey crowned cran | |||
分布域 | 東アフリカから南部アフリカ | |||
生息環境 | サバンナの湿地帯など | |||
体 長 | 1m 程度 | |||
翼開長 | 1.9m 程度 | |||
体 重 | 3.5k 程度 | |||
ホオジロカンムリヅルは、名前の通りカンムリヅルの赤い頬の部分が白く、目の後ろと喉の肉垂れが赤く、よく目立つ。 また、特徴的な冠羽は雌雄ともに見られる。 昼間に活動し、主に池沼や湿地等に生息するが、川の中州や岸辺でもよく見られ、耕作地でもよく採食しているのが見られる。 ホオジロカンムリヅルは果実、種子なども食べるが、昆虫やカエル、ヘビなどの動物質を多くとり、草むらからバッタなどを追い出して捕らえる習性がある。 夜間は樹上で休むが、湿地帯などに草を積み上げた塚状の巣をつくる。 ホオジロカンムリヅルはウガンダの国鳥に指定されていて、寿命は50~60年といわれている。 また、ホオジロカンムリヅルはカンムリヅルとの形態差が小さいことから亜種とする説もある。 |
![]() ![]() |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |
このページの先頭へ |