ミサゴが飛んでいるのを見上げると、大きな三角形に見える白い部分がよく目立つ。 秋冬には、各地の海岸や大きな河川で見られ、水面の上空をゆっくりと舞って、魚を狙っている姿が見られる。 ミサゴの分布域・生息環境ミサゴはタカの仲間で、南極大陸を省く世界中の大陸に幅広く分布している。 ミサゴの大きさ・特徴体の大きさはトビ程だが、翼を広げると145~180cm程もあり、翼開長はトビよりも長い。 ミサゴの生態・生活ミサゴは季節によって変化があるが、国内では広く見られ、主に海岸域に生息している。 ミサゴの繁殖・寿命ミサゴは季節移動するが、分布域が広いこともあり、同じ地域に留鳥として生息しているものもいることから、繁殖期には幅が見られる。 ミサゴの保護状況・その他ミサゴは分布域も広く、国際自然保護連合などでは、現在のところ絶滅の恐れはないとしている。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●ミサゴの写真ページへ ●ミサゴ科・タカ科の鳥へ ●このページの先頭へ |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |
このページの先頭へ |
ミサゴ