アマゾンツノガエル さんのプロフィール |
アマゾンツノガエル |
||||
カエル目・ツノガエル科 | ||||
学 名 | Ceratophrys cornuta | |||
英 名 | Surinam horned frog / Amazonian horned frog | |||
分布域 | 南アメリカ北部 | |||
生息環境 | 熱帯雨林の水辺近くなど | |||
全 長 | 雄で 7cm 程度、雌で 12cm 程度 | |||
体 重 | 雄で 60g 程度、雌で 130g 程度 | |||
ツノガエルの仲間は南米に広く分布しているが、アマゾンツノガエルは、コロンビアからベネズエラ、ガイアナ、スリナム、仏領ギアナなどのほか、ブラジルやエクアドル、ペルー北部やボリビア北部などの南米北部、主にアマゾン川流域に分布している。 体はずんぐりとしていて重々しく、四肢は短い。 頭部は大きくて、体長の1.6倍ほどもあると言われている大きな口をもっている。 また、ツノガエルの特徴の眼の上の角状突起は、他のツノガエルよりも大きく、よく目立つ。 カエルの中では大型で、ヒキガエルほどの大きさがあるが、雌の方が体が大きく、大きいものでは全長20cm程に成長する。 体色は枯葉のような色合いや暗茶色、灰茶色などのほか、緑色や黄緑色をしているものも見られる。 背側には左右対称になっているような暗色や暗褐色の斑があり、ふつうは頭部や四肢にも斑がある。 腹側は淡いが、喉は暗色で黒っぽい色をしている。 アマゾンツノガエルは、熱帯雨林の開けたところに生息していて、沼地や池、小川などの水辺近くに生息している。 落ち葉が多く湿度のある林床で多く見られ、標高400m辺りまで見られる。 普段は単独で生活していて、主として夜行性だが、時に昼間に活動することもある。 昆虫類や節足動物、カエルなどの両生類や小型の爬虫類など、動物質のものを食べるが、ネズミなどの小型の哺乳類も食べる。 獲物は、落ち葉の間や土の中に頭だけを出して隠れていて、待ち伏せて捕らえる。 体色は派手な色合いをしているように見えるが、落ち葉などに紛れていると保護色になっていて、見つけるのが難しい。 ほとんど動かずにいて、近づいてきたものに突然襲い掛かり、大きな口で丸呑みにしてしまう。 貪食で、近くに来たものは何でも食べ、自分と同じほどの大きさのものにも襲い掛かる。 共食いすることも知られているが、アマゾンツノガエルは、口に入りきらないほど大きなものにも食いつき、のみ込むことができなかった大きな獲物を、半ば口から出して死んでいる個体も観察されている。 産卵は、雨季のはじめの大雨の後に見られ、雌は大雨でできた一時的な止水域などの水生植物の周りに300~600個ほどの卵を産む。 卵は3~25日で孵化し、その後、90日ほどで幼体に変態すると言われている。 雌雄共に3~4年で成熟し、寿命は長く、飼育下では10年以上生きることが知られている。 このほか、アマゾンツノガエルは、現在のところ絶滅の恐れはないとされているが、開発などによる生息地の減少が心配されている。 また、以前はベルツノガエルと同種とされていたが、現在は独立種として扱われている。 このページの先頭へ |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |
このページの先頭へ |