ホンドフクロウ

ホンドフクロウ さんのプロフィール



動物図鑑・ホンドフクロウ

ホンドフクロウ

フクロウ目・フクロウ科
学 名 Strix uralensis hondoensis
英 名 Hondo Ural Owl
分布域 九州以北の日本各地
生息環境 山地や平地の森林
体 長 雄で50cm 、雌で59cm 前後
翼開長 雄で115cm 、雌で125cm 程度
体 重 雄で400~800g 、雌で550~1200g 程度

ホンドフクロウは単にフクロウとも呼ばれ、九州より北の日本各地に留鳥として分布している。
主に低山帯の森林地帯に生息しているが、平地の森や人里近くの森などにも生息し、夜間に「ゴロスケ・ホー・ホー」という鳴き声でよく知られている。

ホンドフクロウはシロフクロウよりも体は小さく、羽毛の色は濃い褐色で、灰色や白色などのまだらをしている。
幼鳥では全身が白い羽毛で被われているが、成長に伴い模様が現れる。

顔には剛毛があり、まわりはハート型に縁取られている。
頭部には耳のような羽毛はなく、尾羽はやや長い。
また、ホンドフクロウの雌は雄よりも体が大きい

ホンドフクロウは他のフクロウ類と同様、夜行性で昼間は高い木の枝などで眠っていて、ほとんど活動することはない。
夜になると活動をはじめ、力の強い足と鋭い足の爪で、ネズミやモグラ、リスノウサギなどのほか、小型の鳥類なども捕食する。
また、カエルや昆虫なども食べるが、獲物は鋭いくちばしを使って引きちぎり、丸呑みにして食べる。
消化しない骨や羽毛などは、あとで固まりとして口から吐き出す。

ホンドフクロウは視覚だけでなく聴覚にも優れ、真っ暗な夜でも獲物の音を聞きだすことが出来る。
また、羽毛は柔らかく、飛ぶときに音を立てることはない。

普通は3~5月に2~4個の卵を産み、27~29日程度で孵化する。
巣は樹洞などを利用するが、タカ類などの古巣や寺社の軒下、廃屋などを利用することもある。
卵は雌が抱き,雄は餌を運ぶ。


フクロウ科の鳥へ / このページの先頭へ
動物図鑑・ホンドフクロウ 1動物図鑑・ホンドフクロウ 2動物図鑑・ホンドフクロウ 3




Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
 このページの先頭へ