アミメキリン さんのプロフィール |
アミメキリン |
||||
偶蹄目 キリン科 | ||||
学 名 | Giraffa camelopardalis reticulata | |||
英 名 | Reticulated Giraffe / Somali Giraffe | |||
分布域 | エチオピア南部からケニア北東部など | |||
生息環境 | 低木のある草原地帯など | |||
体 長 | 3~4m 程度 | |||
頭頂高 | 雄で 4.5~5.2m、雌で 4~4.5m 程度 | |||
体 重 | 雄で 800~1500kg、雌で 550~1000kg 程度 | |||
キリンは首がかなり長い動物で、その特徴からよく知られている動物で、地上ではもっとも背の高い動物としても知られている。 アミメキリンは国内の動物園でもよく見かけることのできるキリンの仲間で、斑紋ははっきりとした濃い赤褐色で、斑紋の間の筋は白くて細く、整然とした網目を感じさせる。 前足は後ろ足よりも少し長く、体毛は短い。 体の皮膚は厚く、間近で見るだけでもその厚さを覗うことができる。 国内の動物園ではマサイキリンもよく見かけるが、平均すると、アミメキリンはこれよりも体は小さい。 しかし、体の大きさには幅があり、大きい雄は頭頂高5.8m、体重が1900kg程のものも見られる。 また、体は雄の方が雌よりも大きく、角は雌雄共にもっているが、アミメキリンには後頭角は見られない。 しかし前角はよく発達していて、全体に毛の生えた皮膚で覆われている。 アミメキリンはエチオピア南部からケニア北東部、ソマリア南西部などにかけて分布していて、別名でソマリアキリンとも呼ばれている。 サバンナや樹木のまばらな草原地帯などに生息していて、ふつうは1頭の雄と2~3頭の雌、その子どもたちからなる群れで生活しているが、複数の雌雄と子どもからなる20頭程の群れなども見られる。 また、年をとった雄などは単独か2~3頭の群れをつくっていることもあるほか、キリンの仲間は他の動物と違って、群れの中での特定のリーダーは見られないとされている。 食性や習性は他のキリンと同じで、昼間に活動し、早朝と夕方には活発に行動する。 主に高い木の木の葉や小枝を食べるが、花や果実なども食べる。 嗅覚は優れていて、好みの植物は臭いによって探し出していると言われている。 体が大きい為か、植物質のものを大量に食べるが、1日のうち18時間ほども食事に費やしているとも言われている。 また、キリンは反芻動物で、胃は四室に分かれていて、食事をしていないときでも反芻をしていることが多く、動物園などでもこの様子がよく見かけられる。 アミメキリンは特にアカシアの葉を好むが、季節や環境に合わせて様々な植物を食べている。 採食するときは40~45cm程もある長い舌を小枝に巻きつけて葉をからめとって食べるが、この時には枝についている棘や昆虫、樹皮なども一緒に食べてしまう。 雌雄の体格の差があることから、雄は木の高い部分の葉を食べ、雌は低い部分の葉を食べるが、いずれも地上にある草などよりも高い木の葉や小枝を好むことも、他のキリンと同じである。 また、ほかの動物が食べ残したようなレイヨウの骨などを噛むことがあるが、これはカルシウムを補給するためだと考えられている。 キリンは水をよく飲む動物だが、新鮮な植物さえあれば、アミメキリンもひと月近くの間は水を飲まずに過ごすことができると言われている。 また、水を飲むときは、足が長い為、前足を逆V字型にいっぱいに広げて、首を下に伸ばして水を飲む。 アミメキリンは鳴き声をほとんど出さず、立ったまま眠ることも他のキリンと同じである。 飼育下のものは座って首を体の上にのせて休んだり姿も見られるが、野生のものは外敵などを警戒して、多くは立ったままで眠る。 また、睡眠時間も短く、1時間から4時間程度と言われている。 視覚や聴覚も鋭いうえに背が高く、危険を発見することには優れていて、外敵などを見つけると走って逃げる。 走っている感じはゆっくりとした感じがするが、速さは時速50km程にも達する。 体が大きいこともあり、外敵はあまりいないが、時にはライオンやハイエナ、ヒョウなどに襲われることがある。 特に体の小さな子どもが狙われることが多いが、母親は子どもを近くに置いて保護し、時には強力な後足でライオンなどを蹴り殺してしまうこともある。 それでも、子どもは生後数ヶ月の内に50~75パーセントが捕らえられてしまうとも言われている。 一夫多妻で決まった繁殖期は見られないが、出産の多くは乾季の間に見られる。 妊娠期間は14~15ヵ月程で、ふうつは1産1子、稀に2子を出産する。 子どもは30分程の間には立ち上がり、すぐに授乳を受けるようになるが、生まれたばかりでも体重50~60kg、頭頂高は1.6~1.8m程の高さがある。 雌雄共に4年程で性成熟し、飼育下での寿命は20~30年程度と言われている。 また、アミメキリンの他、キリンの亜種にはマサイキリン (G.c. tippelskirchi) やヌビアキリン (G.c. camelopardalis)、ウガンダキリン (G.c. rothschildi) などが知られているが、以前はウマの仲間だと考えられていたオカピもキリンの仲間に属している。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |
このページの先頭へ |