ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ さんのプロフィール



鳥類図鑑・ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

カイツブリ目・カイツブリ科
学 名 Podiceps nigricollis
英 名 Black-necked Grebe・Eared Grebe
分布域 日本では冬鳥で、主に本州より南で見られる
生息環境 海岸や港湾、河川の下流域や湖沼など、水のある環境
体 長 28~34cm 程度
翼開長 56~60cm 程度
体 重 260~360g 程度
自治体によっては準絶滅危惧種

ハジロカイツブリは、ほとんどの時間を水の中で過ごす水鳥で、国内には冬鳥として飛来し、主に本州より南の海岸や河口などで見られる。

分布域
夏にはユーラシアや北アメリカ西部、南アメリカ北東部やアフリカの東部や南部などで繁殖し、寒い地域のものは、冬には暖かい地方へ移動して越冬する。

幾つかの亜種が知られているが、国内には冬鳥として飛来し、主に本州より南の海岸や河口などで見られる。

形態

同科のカイツブリに似ているが、それよりはやや大きく、コガモかハトほどの大きさがある。

夏羽では頭部から背中が黒色で、腹側は白く、わきは褐色を帯びている。
また、目の後ろには特徴的な金色の飾り羽が伸びるが、国内では夏毛を見る機会は少ない。

冬毛では、上面が黒褐色で、下面は淡い。
頭部は目のところまでは黒褐色で、ほかは白く、喉も白い色をしている。
また、雌雄同色だが、目は赤く、嘴の先はやや上に向いて反っている。

一見すると同科のミミカイツブリとよく似ているが、ミミカイツブリの嘴はまっすぐになっている。
カイツブリとは、ハジロカイツブリの目と嘴の基部は黄色くないので、遠目でも判別できる。
また、飛ぶと羽の内側に白い部分があり、これが「ハジロ」の由来になっている。


生活

国内で見られるものは、中国東北部からモンゴルにかけて繁殖したものが、冬鳥として飛来すると考えられているが、冬には各地の海岸や港湾、河川の下流域や湖沼などで見られる。
海水域と淡水域の両方に生息しているが、海では沿岸近くで見られる。

ふつうは群れをつくって生活しているが、時に単独でいるものも見られる。

他のカイツブリと同様、活発に水に潜って、魚やエビなどの甲殻類、軟体動物や貝類などを食べる。

潜水時間は長く、長ければ30秒近くも潜っていて、随分離れたところに浮き上がってくることもある。
少し休んだかと思うと、再び水に潜って採餌するが、泳ぎながら頭を水中に沈めて採餌したり、時にはカエルや飛んでいる昆虫をとらえることもある。

飛ぶことや歩くことは苦手のようで、一日のほとんどの時間を水の中で過ごしているのも、ほかのカイツブリと同じである。

しかし、カナダなどのものは、冬にはグアテマラまで南下し、5,000~6,000km程も移動すると言われている。


繁殖・寿命

ハジロカイツブリの繁殖期は地域によって差があり、ユーラシアでの繁殖期は4~8月、アフリカ東部では1~2月、アフリカ南部では10~4月頃と言われている。

繁殖は一夫一婦で行われ、巣の周りには縄張りが主張されるが、この時期も群れは維持されている。
群れはコロニーを形成していて、コロニー内に1~2m程の間隔で巣がつくられるが、ハジロカイツブリのコロニーはカモメなどの水鳥と一緒に形成されていることもある。

巣は浮き巣で、湖沼などの水草の多い浅いところにつくられる。
巣は直径20~30cm程で、雌雄によってつくられ、水上を漂わないよう、植物によって固定されている。

雌は45×30mm程の大きさの卵を3~4個ほど産み、雌雄によって抱卵される。
卵は3週間ほどで孵化し、ヒナが生まれると巣は放棄される。
ヒナは4~5日程は親の背中の上に乗って過ごし、その後3週間ほどで自立する。

外敵はカワウソワニ、猛禽類などが考えられるが、外敵などが近づくと、カイツブリのように、巣にある卵を水草などで覆って隠すことがある。
しかし、常に隠すわけではなく、隠さずにいることもしばしばある。

また、詳しい寿命は分かっていないが、野生下では7~8年の寿命があると考えられている。


保護状況・その他

国際自然保護連合(IUCN)では、現在のところ、絶滅の恐れはないとしている。
しかし、国内では生息数が減少していて、自治体によっては準絶滅危惧種などに指定している。

尚、ハジロカイツブリには、次の亜種が認識されている。

Podiceps nigricollis nigricollis
ヨーロッパからアジア、アフリカ東部にかけて繁殖する基亜種

P. n. californicus
カナダ南西部からメキシコにかけて繁殖

P. n. gurneyi
アフリカのサハラ砂漠より南に分布

このページの先頭へ
鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 1鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 2鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 3鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 4鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 5鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 6鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 7鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 8鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 9鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 10鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 11鳥類図鑑・ハジロカイツブリ 12





Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
 このページの先頭へ