クロシロコロブス

クロシロコロブス(アビシニアコロブス / ゲレザ) さんのプロフィール


動物図鑑・クロシロコロブス

クロシロコロブス
(アビシニアコロブス / ゲレザ)

霊長目 オナガザル科
学 名 Colobus guereza
英 名 Guereza / Magistrate Colobus /
Eastern Black-and-white Colobus /
Abyssinia Colobus
分布域 アフリカ赤道付近など
生息環境 森林やサバンナ地帯など
体 長 雄で 55~70cm 程度  雌で 52~67cm 程度
尾 長 雄で 67~89cm 程度、雌で 71~83cm 程度
体 重 雄で 9~14kg 程度、雌で 8~9kg 程度

コロブスの仲間は、アジアに分布しているリーフイーターと呼ばれているシルバールトンなどと共にオナガザル科コロブス亜科を形成しているが、クロシロコロブスはナイジェリア東部やカメルーン、ガボンから中央アフリカなどを経て、スーダン南部やエチオピア、ケニア、ウガンダ、タンザニアなどにかけてのアフリカ赤道部付近に分布している。

別名でゲレザ、アビシニアコロブスなどと呼ばれているほか、単にコロブスと呼ばれる場合もある。

クロシロコロブスは白と黒にはっきり分かれた毛色が特徴で、体は全体に黒いが、顔の周りや背中から腰と腹部の境には白くて長い毛が垂れ下がり、尾の先も白い。
この尾は体長よりも長いほか、ニホンザルなどに見られるような、食べ物を一時の間蓄えておくことのできる頬袋はもっていない。

前肢の親指はないか、退化してイボ状になっていて、鼻端は長く、ほとんど口と接している。
また、体は重量感があるが、毛が長いため、全体にほっそりとした感じがし、クロシロコロブスが樹上で夜明けや日暮れ時に太陽の方を向いて座っている姿は、祈りを捧げているような感じを受けることから、現地では「神の使い」とされている。

森林地帯や樹木が茂った草原などに生息していて、低地から標高3300m程の高地まで姿を見せる。
二次林や川沿いの湿った森林などにも生息していて、多くは樹冠近くで樹上生活をしているが、他のサルとの競合がない場合などは、樹木の下部で生活する傾向があると言われている。
地上にはめったに降りてくることがないが、樹木がまばらな所では、地上に降りて移動する。

昼間に活動し、多い時には20頭程の群れで生活しているが、普通は1頭の雄と3~4頭程の雌、その子どもたちからなる8~15頭程度の家族単位で生活していて、時には数頭の若い雄だけのグループも見られる。

群れは0.13~0.16k㎡程の行動範囲をもっていて、ほかの群れと出会うと大きな声で威嚇し、縄張りを主張する。
この縄張りは夜間も維持されていて、夜でも大きな鳴き声をあげて縄張りが主張されている。

日中は休んでいることが多いが、樹間を敏捷に移動しながら、果実のほか、樹皮や種子、花などを採食する。
木の葉を多く食べることから、クロシロコロブスはフランソワルトンダスキールトンなどと同じリーフイーターと呼ばれ、胃は大きくて数室に分かれている。
それらの胃は葉を消化するのに適していて、前方の胃でセルロースの消化酵素が出され、微生物により発酵させる仕組みになっている。

繁殖は一夫多妻で、出産は食料の最も豊富な時期に多く見られる。
160~170日ほどの妊娠期間の後、普通は1産1子を出産する。

生まれたばかりの子どもは体長20cm、体重は400~500g程で、目は開いているが、毛色は親とは違って白っぽい色をしている。
生後1週間程の間は母親に抱かれているが、その後の育児は他の雌や雄も手助けすることが知られている。
子どもは8~9週間程で離乳し、3ヶ月を過ぎる頃には、親と同じような毛色になる。

雌は4年、雄は6年程で性成熟するが、雄は成熟する頃には群れを離れていく。
野生での寿命は20年程度、飼育下では30年程の寿命をもっていると言われている。

また、外敵は、樹上生活をしていることから、大型の猛禽類に襲われることが多いが、ヒョウのほか、時にはチンパンジーに襲われることもある。

この他、現在クロシロコロブスは次のような亜種が認識されている。

Colobus guereza guereza (Omo River guereza)
エチオピアのオモ川などに分布する基亜種。
C.g. occidentalis (Western guereza)
ナイジェリア東部やカメルーン、ガボンからウガンダ、スーダン南西部など。
C.g. gallarum (Djaffa Mountains guereza / Neumann's black-and-white colobus)
エチオピア高原のリフトバレー東部など。
C.g. dodingae (Dodinga Hills guereza)
南スーダンに分布。
C.g. matschiei (Mau Forest guereza)
ケニア西部からタンザニア北部、ウガンダ南部など。
C.g.. percivali (Mt Uaraguess guereza / Percival's black-and-white colobus)
ケニア中央部などに分布。
C.g. kikuyuensis (Eastern black-and-white colobus)
ケニア山などに分布
C.g. caudatus (Kilimanjaro guereza)
キリマンジャロとメルー山周辺のタンザニアとケニアの森林地帯に分布。

尚、クロシロコロブスは、かつては美しい毛皮のために乱獲され、その数が激減したが、現在では狩猟禁止となり保護動物とされている。
しかし、現在のところ絶滅の恐れはないとされているが、近年の森林開発などによって生息地が減少し、個体数の減少も懸念されている。


オナガザル科の動物へ / このページの先頭へ
動物図鑑・クロシロコロブス 1動物図鑑・クロシロコロブス 2動物図鑑・クロシロコロブス 3動物図鑑・クロシロコロブス 4動物図鑑・クロシロコロブス 5動物図鑑・クロシロコロブス 6動物図鑑・クロシロコロブス 7動物図鑑・クロシロコロブス 8動物図鑑・クロシロコロブス 9動物図鑑・クロシロコロブス 10動物図鑑・クロシロコロブス 11





Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
 このページの先頭へ