キンシコウ

キンシコウ (ゴールデンモンキー) さんのプロフィール


動物図鑑・キンシコウ

キンシコウ (ゴールデンモンキー)

霊長目 オナガザル科
学 名 Rhinopithecus roxellana / Pygathrix roxellana
英 名 Golden snub-nosed langur / Golden snub-nosed monkey
分布域 中国やチベット
生息環境 主に山岳地帯
体 長 雄で53~76cm 程度、雌で47~52cm 程度
尾 長 雄で60~80cm 程度、雌で48~52cm 程度
体 重 雄で16~20kg 程度、雌で9~13kg 程度
IUCNによる保存状況評価 / 絶滅危惧種 (EN)

キンシコウは中国の湖北省、陝西省、甘粛省、四川省、雲南省のほか、チベットなどに分布しているオナガザル科のサルで、3亜種がいるとされている。

キンシコウは全身が茶褐色やオレンジ色などの長い毛で覆われているが、光の具合などによって金色に見るため、別名でゴールデンモンキーと呼ばれることもある。
腹部は淡い色をしているが、目の周りと鼻、口の部分には毛がなく、目の周りは水色、口は白っぽいが水色を帯びている。
また、鼻は上向きで、鼻孔は目の近くで開いて、特徴的な顔をしている。

雄では首筋から背中、尾にかけては灰褐色で、肩の毛はコロブスほどではないがタテガミのように長くなっていて、雌では同じ部分が茶色かがった黒色をしている。
体や四肢はがっしりとしていて、尾は長く、体長と同じ程度の長さがある。

成熟した雄は唇の両側にイボが現れ、犬歯も雄の方が長い。
また、キンシコウは雄の方が体が大きく、平均すると体重は17~18kg程度で、雌よりもかなり大きい。

標高1,800~3,300m程度の高山に生息し、サル類の中では寒い地域に分布している。
時には4,000m程のところにも見られるが、雪のある冬季には少し低いところに移動する。

広葉樹林から針葉樹林などのシャクナゲ、竹林などのあるところに生息し、主に樹上で生活している。
昼間に活動し、木の葉や果実、種子、タケノコなどのほか、冬には樹皮や芽も食べるほか、昆虫や小鳥、その卵などの動物質も少しは食べる。

キンシコウは、1頭の雄に対して複数の雌とその子どもで家族群を形成し、その家族群がいくつか集まって、40~60頭ほどの群れで生活している。
群れの行動範囲は15~50k㎡程度と考えられているが、生息環境や食糧事情などによって変化する。
また、食料の豊富な春から夏には、これらの群れが更に集まり、時には300頭、希に600頭ほどの群れをつくることがある。

繁殖期は地域によって差があるが、主に8~11月頃と言われている。
妊娠期間174~210日、平均すると200日程の後に、ふつうは1産1子を出産する。

生まれたばかりの子ども体重500g、体長は20~25cm程で、体は黒っぽく、育児は雌が行う。
1年前後は授乳され、雄は5~7年、雌は4~5年で性成熟する。

野生での寿命は分かっていないが、飼育下での寿命は20年を超えるものが知られている。

外敵はトラヒョウアジアゴールデンキャットドールキツネなどが考えられるが、樹上生活をしているので、ワシなどの猛禽類に襲われることもあると言われている。

しかし、キンシコウの一番の外敵はおそらく人間で、美しい毛皮を目的としたり、肉と骨は食料や漢方薬に利用するために狩猟の対象にされ、現在も密漁などが行われている。
近年は開発による生息地の減少も進み、現在、キンシコウは国際自然保護連合(IUCN)の保存状況評価では絶滅危惧種(EN)としてレッドリストに指定されており、国際的に保護されている。

尚、金色の毛と強い跳躍力があるため、「孫悟空」のモデルともいわれるが、「金絲猴」を「キンシコウ」と読むのは日本読みで、中国では「チン・ス・ホー」と読む。
また、キンシコウはチベットコバナテングザルなどと呼ばれることもある。


オナガザル科の動物へ / このページの先頭へ
動物図鑑・キンシコウ 1動物図鑑・キンシコウ 2動物図鑑・キンシコウ 3動物図鑑・キンシコウ 4動物図鑑・キンシコウ 5





Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
 このページの先頭へ