サンタレムマーモセット

サンタレムマーモセット さんのプロフィール


動物図鑑・サンタレムマーモセット

サンタレムマーモセット

霊長目 オマキザル科
学 名 MICO humeralifer
英 名 Santarem marmoset / Black-and-white Tassel-ear Marmoset
分布域 ブラジル辺り
生息環境 森林地帯など
体 長 18~21cm 程度
尾 長 31~35cm 程度
体 重 300~400g 程度

マーモセットタマリンの仲間は南米の熱帯雨林などに分布しているが、サンタレムマーモセットはアマゾンのタパジョス川とリオマデイラ川下流、リオ・ルーズベルト川に囲まれた、限られた地域に分布している。

毛は密生していて、毛色は灰黒色や灰褐色のような感じで、背面や四肢には白っぽいさし毛が見られる。
耳から後頭部にかけては白い房毛があり、コモンマーモセットに似たような感じもするが、体はコモンマーモセットよりも小さく、耳から胸もとにかけても扇状に広がった白い房毛が見られる。
また、鼻は低く、両方の鼻の穴は離れていて外側を向き、顔のまわりは黒っぽい。

足の親指は人と同じような平爪をしているが、その他の指は湾曲した鉤爪をしていて、樹木にしがみつきやすいようになっている。
尾も体長よりも長く、樹上でのバランスをとるのに役立っている。

成熟した雌雄を中心にした4~15頭程度の家族単位で生活し、つる植物の多い二次林などに生息している。
日中に活動し、果実や花、樹脂や木の葉、芽などの植物質のほか、昆虫やカエル、小型の脊椎動物なども食べるが、ほとんど樹上生活をしていて、地上で採食することは非常に稀とされている。

1産1~4子で、普通は他のマーモセットのように2子を出産する。
また、育児は雄や若い者によっても行われ、子どもはおよそ1年半程で成熟する。

具体的な外敵は分かっていないが、フクロウタカなどの猛禽類、大型のヘビなどと言われていて、野生での寿命は10年程度と考えられている。

国際自然保護連合ではデータ不足のため保護状況などが評価されていないが、サンタレムマーモセットは限られた地域にしか分布していないので、生息地の開発や減少などが懸念されている。

このほか、サンタレムマーモセットを含むマーモセット属はオマキザル科に分類されているが、以前はムネアカタマリンなどのタマリン属と共に、独立したキヌザル科(マーモセット科)として扱われていた。
現在もその支持は多く、キヌザル科として分類されることもある。


オマキザル科の動物へ / このページの先頭へ
動物図鑑・サンタレムマーモセット 1動物図鑑・サンタレムマーモセット 2動物図鑑・サンタレムマーモセット 3





Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
 このページの先頭へ