カナダガン さんのプロフィール |
カナダガン |
||||
カモ目・カモ科 | ||||
学 名 | Branta canadensis | |||
英 名 | Canada Goose | |||
分布域 | カナダやアメリカ合衆国北部 | |||
生息環境 | 湖や沼の周辺など | |||
体 長 | 75~110cm 程度 | |||
翼長 | 100cm 程度 | |||
体 重 | 雄で3.2~6.5kg、雌で2.5~5.5kg 程度 | |||
カナダガンは、カナダやアメリカ合衆国北部辺りではよく見られる鳥で、別名カナダガモとも呼ばれる。 群れを成して生活し、ふつう北アメリカ北部で夏を過ごし、寒い季節になると南に渡る。 頭部は黒色や茶色で、目の後ろから嘴の下にかけては白い帯がある。 体は茶色や灰色がかった茶色をしていて、雌は雄よりも少し小さい。 カナダガンはふつう湖や池などの水辺の近くに巣をつくるが、さまざまな環境に適応し、時には公園やゴルフコース、郊外の住宅地などに定住するものもいる。 草や穀類、果実などを主に食べるが、昆虫や小さい魚なども食べる。 カナダガンの天敵はキツネの他、コヨーテ、ホッキョクギツネ、アライグマなどであるが、かつてキツネによる繁殖地への増加によって個体数が激減したが、その後、人工繁殖やキツネの駆逐等によって個体数が回復している。 現在カナダガンは一般的な狩猟の対象で、小麦やトウモロコシなどの農作物を荒らすこともあることから、駆除されることもある。 一夫一婦で、雌は一度に3~8個の卵を産む。 野生での寿命は10~20年程度。 |
![]() ![]() |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |
このページの先頭へ |