キョンは中国や台湾などに分布している小型のシカで、一見すると二ホンジカの子どものようにも見える。 しかし、雄には角があり、犬歯もよく発達している。
キョンの分布域・生息環境 キョンは主に中国南東部の甘粛省から雲南省辺りにかけて分布しているが、台湾にも分布している。 低地から山地にかけての森林地帯や藪地などに生息していて、普段は単独で生活している。 キョンの大きさ・特徴 キョンは小型のシカ類で、体高は40~50cm程度しかない。 大きいものでは体長1m、体重も20kgほどになるが、二ホンジカに比べるとかなり小さく、一見しただけではニホンジカの子どものようにも見える。 体はややずんぐりとした感じで、四肢は短い。 毛色は黄褐色や赤褐色、灰褐色などで、腹側は淡くて黄色味が強く、鼻から頭頂にかけては黒っぽい色をしている。 角は雄だけがもっているが、長さは10cm程で、ふつうは枝角になっている。 この角は基部が毛で覆われているのが特徴で、長さも15cm程になるものも見られる。 キョンは眼下腺がよく発達しているのも特徴で、これが閉じた目のようにも見えることから、別名・ヨツメジカとも呼ばれている。 また、キョンの雄の犬歯は牙のように伸び、キバノロのように外からでも見えるが、雌では小さい。 キョンの生態・生活 キョンは主に森林地帯や低木のある草原、藪地などに生息していて、低地から標高の高い山地まで見られる。 普段は単独で生活していて、時折ペアや小さな家族群で見られるが、ニホンジカなどのように群れをつくることはない。 早朝や夕方などに活発に活動するが、キョンは夜間も活動し、一日を通して活動している。 詳しい行動範囲は分かっていないが、キョンはイギリスやオランダなどに移入されていて、イギリスのものは雄の行動範囲が0.2~0.28k平方km程度、雌の行動範囲はこれよりも狭くて、一部は他の雌と重なっていると観察されている。 また、キョンは縄張り意識が強く、眼下線からの分泌物を木の枝などにこすりつけ、においをつけて縄張りを主張する習性がある。 一方、雌の行動圏は互いにかなり重なっていることから、少なくとも雌の縄張り意識はそれほど強くはないとも考えられている。 他のシカのように草や木の根、木の葉、果実などの植物質のものを主に食べるが、キョンは雑食性で、ネズミなどの小型の哺乳類や、地上に営巣する鳥の卵なども食べることが知られていて、ニホンジカなどよりも食性が広い。 外敵はヒョウやウンピョウ、トラやドールなどで、大型のニシキヘビやワニに襲われることもある。 危険を感じるとイヌに似た大きな鳴き声を上げ、走って逃げているときにも大きな鳴き声を上げる。 動きは素早く、身軽に草原や叢林を駆けることができるが、逃げ出すときにはひづめで特殊な音を立て、仲間に警告したりするとも言われている。 キョンの繁殖・寿命 キョンには決まった繁殖期が見られないが、4~6月にかけて多く見られ、イギリスのものは10月下旬頃から3月にかけて多く見られると言われている。 繁殖は一夫多妻で、雌は妊娠期間7ヵ月程で、1産1~2子、普通は1子を出産する。 生まれたばかりの子どもは体重0.5~0.7kg程で、2ヶ月程の授乳期間がある。 成長は早く、雌は6~7ヵ月、雄では9~12ヵ月程で成熟し、飼育下では15~20年以上の寿命をもっているが、野生では10~15年程度と考えられている。 キョンの保護状況・その他 台湾に分布しているキョンは生息数が減少傾向にあり特定保護動物とされているが、中国南東部などでは普通に見られ、現在のところ絶滅の恐れはないとされている。 地域によっては食用などに利用されることがあるほか、加工用に毛皮なども利用されている。 また、キョンはヨーロッパの一部にも移入されたり、飼育されていたものが逃げ出して野生化していて、国内でも、千葉県や伊豆大島などでは動物園などから逃げ出したキョンが野生化し定着している。 フランスに持ち込まれたものは、現在は見られないとも言われているが、国内のものは依然として生息数が多く、環境省では生態系への影響などが懸念されることから、タイワンジカやアライグマなどと同様、外来生物法で特定外来生物に指定しているが、キョンによる農作物への被害も報告されている。 尚、キョンには中国に分布する基亜種・Muntiacus reevesi reevesi と、台湾に分布する亜種・M. r. micrurus の2亜種が知られているが、中国に分布するものを M. r. reevesi と M. r. jiangkouensis に別けることもあり、更に M. r. sinensis に別けて4亜種とする説もある。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
●その他のキョンの写真ページへ ●シカ科の動物へ ●このページの先頭へ |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |
このページの先頭へ |
キョン (ヨツメジカ)