ニホンジカは国内では馴染みの深い動物だが、名前に「ニホン」とついているが日本の固有種ではなく、極東ロシアや中国東北部、朝鮮半島、台湾からベトナムなどに至る東アジアに広く分布している。 生息環境も熱帯林から落葉樹林、寒帯草原や湿地帯など、多様な環境に適応していて、標高1800m程の高地にも生息している。 しかし、国内でニホンジカと言えば、普通は日本国内に生息するシカを指していることがほとんどである。 また、キュウシュウジカ、ホンシュウジカ、エゾシカなど、国内のニホンジカにも幾つかの亜種があり、地域によって体の大きさなども異なっているが、それらの総称としても使われている。 ニホンジカは雄だけが角をもっているが、この角は毎年3月頃に抜け落ち、4~5月にかけて袋角が生えた後、9月頃には立派な角が完成する。 角は年を重ねると共に枝数を増し、3~4年程で3尖から4尖になるが、毎年繁殖期の頃には立派なものとなっていて、この時期の雄は、雌をめぐって角を突き合わせて争いを行う。 毛色は地域によって差があるが、夏では茶色や茶褐色、赤褐色や黄褐色などの地に白斑が散在していて、冬では灰褐色に変わり白斑も消えてしまう。 体の大きさは平均するとアクシスジカと同じくらいの大きさだが、北方のものほど体が大きく、北海道に生息するエゾジカでは、体長180cm、体重は140kg程になるものもいる。 また、どの地域のものでも、雄の方が体が大きいが、体の大きさは地域によってかなり差があり、屋久島や慶良間諸島などに分布するものは、雄の平均体重でも30~40kg程度と言われている。 ニホンジカは森林地帯や原野、雑木林などに広く生息しているが、人里近くや市街地の郊外などにも姿を見せる。 しかし、いずれも森林や原野などの近くから完全に離れた生活をすることはない。 昼夜共に活動するが、どちらかと言えば夜行性で、日中は森林内で休んでいて、主に早朝や夕方に活動する。 草食性で草類や木の葉、木の実、果実などを採食するが、餌の乏しくなる冬季には樹皮や落ち葉、菌類なども食べる。 また、イネやトウモロコシなどの農産物や、シイタケやマツタケなども食べるほか、人との接触が多いような地域では、夜間に活動することが多い。 行動範囲は食糧事情や季節によって変化するが、夏の雄の行動範囲は0.2~1.2k㎡、平均すると4.7k㎡程度と言われている。 普段は雌雄別々の群れをつくっていて、雌の群れにはその子どもたちが含まれているほか、雄は単独で生活しているものも見られる。 駆けるのは速く、危険を感じたりすると3m程の幅で飛び跳ねるようにして逃げるが、追われたときなどは、その幅は6m程にも達するほか、跳躍力にも優れ、1.7m程の高さなら飛び越えることができる。 山地での動きも敏捷で、樹木の間や谷川沿いの岩場などでもすばやく駆け抜けてしまう。 また、外敵にはトラやオオカミなどがいるが、ニホンジカは泳ぎもうまく、川などへ逃げ込んだりすることもあるが、海で12km程を泳いだという報告もされている。 繁殖期は秋季で、この時期の雄は角を突き合わせて激しく争う。 一夫多妻で、勝ち残った強い雄は縄張りをはって、10頭程の雌とハーレムをつくる。 雌の妊娠期間は7ヵ月程で、春には1産1子、稀に2子を出産する。 生まれたばかりの子どもの体重は4.5~7kg程で、体には白斑がある。 子どもは10~12ヶ月で完全に離乳し、雌雄共に16~18ヵ月程で性成熟する。 飼育下での寿命は15~18年程度と言われているが、25年を超えたものも知られている。 ニホンジカはアメリカやオーストラリア、ニュージーランドなどの他、イギリスやフランス、デンマークなどのヨーロッパの一部にも移入されているが、大韓民国やベトナムに自然分布しているものは、既に絶滅しているとも考えられてい。 また、国内に分布しているニホンジカはクマ以外にオオカミやヒョウといった外敵がいないため、地域によっては増加し、農作物などへの被害が出ているところもある一方で、島嶼部に生息していたものなどは、人の手が入ったために絶滅した地域もあるほか、外来種であるキョンが飼育施設から逃げ出して定着している地域などでは、ニホンジカとの競合も懸念されているなど、複雑な状況になっている。 このほか、国際自然保護連合(IUCN)では、ニホンジカの亜種を次のように認めている。
上記のほか、IUCNには記載されていないが、ホンシュウジカやエゾジカの角が4本に分かれるのに対して、屋久島に分布しているヤクシカ(ヤクジカ)の雄の角はふつう3本に分かれていて別亜種・C.n.yakushimaeとされる一方、ウスリー地方に分布するC. n. hortulorum(ウスリージカ)などは交雑が強く指摘されていて、亜種としては不確実とされている。 また、種子島の沖にある馬毛島に分布するものもマゲシカ(マゲシマジカ・C. n. mageshimae)として別亜種とされることもあるが、分類ははっきりしないままで、ニホンジカの亜種の多くは未だ研究過程にあるとも言える。 尚、北東アジアにはアカシカも分布していて、ニホンジカとは近縁とされているが別種である。 シカ科の動物へ / このページの先頭へ |
Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |
このページの先頭へ |
ニホンジカ