グラントシマウマ

グラントシマウマ さんのプロフィール


動物図鑑・グラントシマウマ

グラントシマウマ

奇蹄目 ウマ科
学 名 Equus quagga boehmi
英 名 Grant's Zebra
分布域 アフリカ南部
生息環境 草原地帯
体 長 2~2.4m 程度
尾 長 45~60cm 程度
体 重 220~270kg 程度

グラントシマウマは、モザンビーク北部からザンビア、タンザニア、コンゴ、ケニアなどの草原やサバンナ地帯に生息していて、国内の動物園でもよく見ることができるシマウマとして知られている。

サバンナシマウマの仲間で、その中ではもっとも体が小さいが、大きいものでは体重300kg程になるものも見られる。

シマウマの体の感じはロバに似ているが、大きな耳と尾の先がふさ状になっている点などもロバとよく似ていて、鳴き声もウマよりはロバに近い。

体には白地に黒の縞が入り極めて特徴的であるが、グラントシマウマの縞数はグレビーシマウマなどよりは少なく、縞の間も離れている。

また、グラントシマウマにはチャップマンシマウマに見られるようなはっきりとした薄いかげ縞は一般には見られず、普通ははっきりとした縞が四肢の端まで伸びている。

しかし、グラントシマウマにもうすいかげ縞が比較的よく認められるものがあり、かげ縞だけではチャプマンシマウマとの見分けはつけにくい。
また、シマウマにはタテガミが見られるが、北部に分布するグラントシマウマには、タテガミになっていないものも見られる。

ところで、シマウマの縞は非常に目立つように思われるが、草原や草木地帯などの中では保護色の役目をはたしていて、一度見失ったりすると極めて見つけにくい。
動物園などでも数頭が固まって集まっていると、それぞれを見分けるのが案外むずかしい。

また、一見すると縞模様はどの固体も同じように見えるが、よく見ると、人の指紋のように全ての固体で異なっている。

普通は1頭の雄と複数の雌、その子からなるハーレム的な群れで生活していて、多いものでは15~18頭程のものも見られる。
若い雄は単独や雄だけの小さなグループなどをつくって暮らしていて、、年老いた雄は単独で生活するとも言われている。

オグロヌーやダチョウ、キリンやハーテビーストなどと共に群れをなしていることが多いが、時には群れ同士が集まって、その数は100頭から数百頭になることがあると言われている。

グラントシマウマをはじめ、シマウマの仲間は草食性で草類を主食にしているが、木の芽や果実なども食べる。

走る速度は時速65km程と言われているが、それでもヌーなどと共にハイエナライオンなどに狙われることが多い。
しかし、時には後足で反撃することがあり、ハイエナなども強力な後足の蹴りで追い散らすようなことももある。

一夫多妻で、決まった繁殖期は見られないが、出産は雨季に多く見られる。
妊娠期間は360~396日程で、ふつうは1産1子を出産する。

生まれたばかりの子どもの体重は平均30kg前後で、生後15分程で立ち上がることが出来る。
子どもは7~11ヶ月ほどは授乳され、1年半~2年程度で性成熟する。
飼育下での寿命は30年を超えると言われているが、野生での寿命は20年前後と考えられている。

シマウマの仲間は耕作地の開発などによって生息数が減少しているが、グラントシマウマも開発の他、内戦などによって生息数が少なくなっていて、アンゴラやブルンジなどでは既に絶滅しているとも言われている。

また、グラントシマウマやチャップマンシマウマなどのサバンナシマウマは草原に生息しているが、シマウマの中には、ハートマンヤマシマウマのように山地や丘陵地帯に生息するものも知られている。
しかし、これらの仲間は激減していて、国際自然保護連合のレッドリストに絶滅危惧種(VU)として指定されている。


ウマ科の動物へ / このページの先頭へ
動物図鑑・グラントシマウマ 1動物図鑑・グラントシマウマ 2動物図鑑・グラントシマウマ 3動物図鑑・グラントシマウマ 4動物図鑑・グラントシマウマ 5動物図鑑・グラントシマウマ 6動物図鑑・グラントシマウマ 7





Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
 このページの先頭へ